130EDT-BINO completed / ほぼ完成

The flange was so thin that a band is attached for the bases of the finder and the handle unit.

フランジが薄過ぎて(短すぎて)ファインダー台座用のネジ穴が施工できなかったため、ファインダーと着脱式ハンドルのベース確保用に鏡筒バンドを利用することにしました。 予想以上にトップヘビー(3枚玉)だったので、それを緩和する意味もあります。(ファインダー台座は鏡筒直付の方が外観はすっきりしますが、バンド方式の方がアクセサリーの取り付けの自由度は増します。)

(外注していた水平回転部の仕上がりを待ったため、遅くなりました。)

Pillars completed / ピラー部品、これよりアルマイト

How many times have I introduced the series of processes of the Center Mount?  I am sorry that very few people seem to follow them, and I have to explain it again and again.

The base of the Center Mount has two-way connetcions to the tripods. One is the direct connection at the 3/8-inch thread on the bottom for the Camera Tripod, and the other is the 60mm taper boss that can be inserted into the extension pillar ( above photo) for the Astronomical Telscope Tripod.

中軸架台の工程は何往復も公開していますが、中軸架台の三脚への接続が2-Way方式になっていることがまだ知られていないように感じます。

水平回転軸底部の3/8インチメスネジで、大型カメラ三脚に(必要に応じてエレベーターを使用する)接続、また、天体望遠鏡用の三脚には、写真の延長筒を介して接続します。

延長筒と中軸架台の水平回転部との接続ですが、それは水平回転軸ベースのテーパーボスを延長ピラーのパイプの内径(ほぼ60mm)に挿入し、パイプ3方のセットビスで固定します。

中軸架台設置の2-Way方式、覚えておいてください。^^

End flanges of the Pillars / 延長ピラーのフランジ(三脚側)

フランジのボス径は、当初、60φ(vixen旧)と45φ(vixen新)の2種類を用意していましたが、最近は45φで統一しました。60φが必要な場合は、アダプターで対応します。 また、特殊な接続を希望される場合は、三脚の架頭部分をお送りいただく場合もあります。

延長ピラーは天体望遠鏡用の三脚を前提としており、大型カメラ三脚の場合は、エレベーターシャフトで対応いただいています。

Brackets in the making (Center Mount) / ブラケット製作中

R加工はCNCフライスの真骨頂です。 マニュアル加工でも全く不可能とは言いませんが、マニュアルのような制約がありません。

メカ的に中心と半径を設定することなく、ツール(刃物)が(Gコードで)指定した円弧に添って動いてくれるわけです。 メカ的には平面上の可動軸はX軸とY軸しかありませんが、XとYが滑らかかつ速やかに連動して、結果的に円弧の動きをする様は圧巻です。どんな名人でも、マニュアルでXY軸を円弧に動かすのは不可能です。(作業が簡単という意味ではありません。金属加工なので、加工圧がかなりあり、不適切な治具や固定手段によると、材料や治具が吹っ飛び、工具を痛めます。ツール(刃物)の逃げと保持具のジレンマが常にあります。)

Center Mount in the making-2 / 中軸架台製作中-2

CNC milling process has begun for the 10 parts whose lathing process had finished by tomorrow. Only two pieces are finished in the morning, which means milling is more painstaking task than that of lathing.

昨日までに旋盤工程を終えておいた10個の垂直回転軸部品につき、いよいよフライス加工に突入しました。 午前中べったりCNCマシンを駆使して、たった2個しか仕上がりません。 自動とは言え、目が離せない作業であり、旋盤よりも辛い作業です。

Second Unit of EMS-UXL / 第2ミラーユニット(15cmF5-BINO)

Very few would understand EMS is realized by numerous invisible innovative tricks. Here are some of them, that enables the minimum light pass with the maximum mirror size.

EMS-UXLの第二(眼側:対物側から数える)ユニットですが、光路長を最小限にして最大のミラーを収納する工夫の一部をお示ししました。 意表を突く”交叉”の手法の多用による光路節約の集積があるのです。光路長で 1+1<2 になるマジックの醍醐味がまだ広く理解されていないと感じています。