Counter Weight system attached (12cmF5-BINO) / カウンターウェイト取付

Counter weight and handle system are attached.  The vertical balance is so critical that the mount should be adjusted. The moduled  structure was very helpful to adjust the balance by changing the spacer under the dovetail.

I have learned a lot this time, too. I can say ” Yesterday’s conviction is Today’s regret.” This is how I have come where I am.

ハンドル(兼カウンターウェイト)ユニットを取り付けました。 カウンターウェイトは、鏡筒前後のバランスを調整するものですが、鏡筒上下のバランスも同様に重要です。 カウンターウェイトの追加により、重心が下がり過ぎたため、マウントホルダーのアリガタの下にスペーサーを入れて調整しました。 この調整はミリ単位で劇的に効く、微妙なもので、逆に言えば極めて有効な調整手段です。 BINOシステム全体のモデュール化が功を奏し、BINO本体側には全く手を加えることなく鏡筒天地方向の微妙なバランス調整が可能になりました。 今回も、「昨日の確信は今日の反省」という体験が多く、非常に勉強になりました。

ドットファインダー(Red Dot Finder/ option)も取り付けました。 ドットファインダーが天文マニアに普及して長いので、説明不要と思っていたのですが、意外にも、まだ結構知らない方がおられるようなので、ご説明します。 文字通り、赤い光点が無限遠に投影(虚像です)されるものですが、これをレーザーサイトと混同しておられる方が意外に多く、驚かされます。 これは、ビームを外に向けて照射するものではなく、透過窓(ガラス)に投射した赤色LEDの光が反射して戻って来る光を観察するもので、光点の虚像が無限遠に結像するように工夫された道具です。 透視型なので、当然正立像であり、視差が生じないという大きなメリットがあります。

もう一つ驚かされることは、大方の天文マニアが、ファインダーを正しく覗けないことです。 まず、ファインダーを片目つぶって覗くようなら落第です。 特にドットファインダーは、望遠鏡のようにアイポイントという概念がなく、わざわざ覗き口に眼をくっつけて覗く必要はありません。 数十センチ離れていても全く問題ありません。 また、ドットファインダーは、両眼開放で覗くのが基本です。 左右の視線を完全に平行にして覗くのです。 そうすると、夜空全体の視野の中に赤い点だけが浮かび上がります。目標が見えている必要は全くなく、星座中の確信する場所に赤い点を持って行けば、確実にBINOの視野に目標を瞬時に捕えられます。 そして、ファインダーが両目で正しく覗ける人は、BINOの光軸も常に完璧に合わせることが出来るのであり、最初からBINOの調整のエキスパートと言えるわけです。

当方でお勧めしているドットファインダー(¥2,980)は、透過率が100%近いもので、X-Y光軸調整付きです。  明るさ調整は無段階調整で、減衰は電源offまで連続しているため、最高に暗い空で使用しても、ドットが明るすぎることはありません。(往々にして、大方のドットファインダーはクリックによる段階調整式で、一番暗い段階にしても、良い空の下では明る過ぎる物がほとんどです。)

PARADOX / パラドックス

My motto is “Truth is paradoxical.”.

The theory that seemed to be perfect often proved to be wrong afterward, and that seemed to be suspicious often proves to be true in the end.

The common sense is not always true, or often times in the wrong.

For example, it is true that the lack of calcium will make our bone weaker, but taking excessive calcium will not necessarily increase our bone density.
The excessive calcium in our blood will cause the avalanche to eliminate the excessive calcium to restore the normal balance and end up still more lack of the calcium in the initial condition.

According to the evolution of the primitive creatures, the first sea lives had no spine because the primitive sea water was full of calcium and there was no need for them to store the calcium in their body.
It is very paradoxical that they earned their spine in the river because there is scarce calcium in fresh water and they had to store it in their body.
Full of calcium and no spine, and scarce calcium and spine. Isn’t it so paradoxical?

By the way, look at the standard medical care of these days.
If your blood pressure is higher than the normal, the doctor is very likely to administer the anti-hypertensive drugs at once.
If your blood contains too much fat, the doctor will do in the same way.
The higher numeric value should be decreased in their manual.
And they never doubt decreasing the value to the normal stage is the “cure”.

Is our body so simple?

上の稚拙な英文をお読みいただき、いくらかでも共感いただけましたら幸いです。 私は時々こんなことを考えています。 随分前に書いた文章ですが、忘れてしまわないうちに記録しておきました。

私の言動が時に唐突に、また偏屈に見えようと、全て”逆説に真理あり”の信念から来るもので、その意味では一貫しているのです。^^; 製品開発に対するポリシーも同じです。