


メカの進化には節目があって、大ヒットのアイデアはそれまでのノウハウをほぼ無価値にします。
EMSの時系列で言うと、一体ハウジングから分割ハウジングの発見、XY光軸調整機構の発案等がありましたが、当人の意識と、世間の注目は必ずしも合致しませんでした。それは今日でも同じこと。
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.