
またまた、貴重なご体験をご自身のブログでシェアしてくださいました。


Comment by Matsumoto/ 管理者のコメント;
大口径ドブでの遠征観測はすでにマニアに浸透して来たようですが、20cmの屈折式のBINOをこれほどの稼働率で運用しているのは、多分、世界広しと言えども、彼だけだと思う。
観測を楽にする工夫はもとより、防寒対策まで、非常に価値ある情報をご提供いただきました。
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
またまた、貴重なご体験をご自身のブログでシェアしてくださいました。
Comment by Matsumoto/ 管理者のコメント;
大口径ドブでの遠征観測はすでにマニアに浸透して来たようですが、20cmの屈折式のBINOをこれほどの稼働率で運用しているのは、多分、世界広しと言えども、彼だけだと思う。
観測を楽にする工夫はもとより、防寒対策まで、非常に価値ある情報をご提供いただきました。