
カメラのセッティングは、縦位置が正解でしたね。ステレオ撮影に限らず、この向きのセッティング、なかなか使いやすい。

横セットの時は、右のカメラの液晶モニターを180度開くことが出来なかった。(左のカメラと干渉)

今回は遠くの水銀灯を狙ったのですが、遠近感をお示しするには、最適な対象ではなかったですね。
望遠鏡の焦点距離が長すぎました。(対象に対して)
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.