
まずは、チャッキング部を加工。(ここは後で切り捨てる。)

六角柱状に加工。この段階で固定用の穴も施工しておく。

2個に輪切り。

さらにそれぞれを二分割して最終形状。4個のアリガタが出来上がりました。
手持ちの加工手段での最も合理的な方法を模索し続けていますが、これがゴールかどうかは分かりません。
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.