Lens-Table by EXCEL / エクセルで結像要素(物点、像点、D)の計算表を作ってみました。

 結像要素の計算シートです。物点、像点距離から、そのレンズのパワーを計算する表です。
 表は最低限、左の3列で十分なのですが、右に3列、エクセルの練習も兼ねて追加しました。
 E 列は、焦点距離をmmで示しました。F 列は、これも不要とは思いますが、ユーザーさんの入力ミスをチェックするために、意図したレンズの± (凸 or 凹)を事前に入力いただくセルです。凸レンズを意図していたのなら “1” を、凹レンズを意図していたら、”-1″ を入力しておきます。
 エクセルは、忠実に公式のルール通り(光線は左→右に進む)に計算しますので、D列には、正しい度数(D)が出力されます。
 そこで、D列にSIGN関数(その数値の正負を 1 と -1 で返してくれる。)を適用し、F 列の、ユーザーさんの意図と比較してもらい、合致すれば、”OK” を、合致しない場合は、入力者が光線の方向を逆にして入力しているので、”逆光線”を表示して訂正してもらうわけです。(つまり練習用シート)
 5行目が、まさにそのケースに当たります。エクセルの指摘に従い、入力値を修正したのが、上の4行目です。