
軽量化のために徹底して肉抜きしており、エンコーダシャフトを水平回転軸に取り付けるための足場が失われています。面倒ですが、まずは足場を作らないといけません。

エンコーダシャフトをホールドする土台が完成。
今回の加工とは無関係ですが、センターアーム尖端の垂直回転軸回りの構造が現行仕様と異なることに気付かれたでしょうか。(最近の写真とお比べください。) これはごく初期のモデルだと分かります。
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.