LZOS 152-BINO by Mr. Markus Ludes, Germany

Comment by Matsumoto / 管理者のコメント

Fabulous photos of completion of the LZOS 152-BINO have arrived.

I would like to give the biggest applaud on the attitude of the CEO of the Telescope Maker himself taking the active part in making Binoscopes, and very eager to study the concerning affairs.
The frame-work looks very simple and light, but very rigid. The large trunnions will promise the smooth and steady operations.
Prost !

 

Thread milling on the EMS (2) / EMS大型ハウジングへのねじ切り(2)

Male thread milling on the opening of the larger housing of the EMS.
EMSの大型ハウジングの開口部の外ネジ切りです。意表を付く方法を特別公開します。

Even on the machining tasks that seem impossible, I can often find the clue.
It is the way I am where i am.
全く不可能に見えても、糸口はあるものです。 これはほんの一例ですが、そうした積み重ねで今日に至っています。(工具も自分で作りました。)

Thread milling on EMS- larger housing / 大型ハウジングへのネジ切り(3インチEMS)

Thread milling is successfully done on the larger housing of the EMS.
大型ハウジングの開口部へのねじ切り、うまく行きました。

 

The jigs I had made myself always play a good role in the important processing.
こんな時、手作りの治具が威力を発揮します。

試作中の3-inch-EMSは、単なる3″規格のEMSではなく、仰角が0°~120°まで連続的に変化する機構になります。(もちろん、完全固定で使用することも可。従って、見口シフト方向の右眼仕様と左眼仕様の相互変換も自由。)
取り敢えず、3個ほど限定的に作ってみます。
仰角可変の意義があまり理解されて来なかったので、今回も反響はあまり期待していません。意義の分かる方だけに使っていただければ良いです。

FMS-UL(Flexible Mirror System)

3-inch EMS in the developing / 3インチ用EMS 開発中

3-inch EMS for the single use is in the developing.
For the single eye use, there are no restriction in the size of the second unit, and a pair of the larger housings will make an ideal 3-inch EMS.

単眼用ですと、目幅の制約がありませんから、第1,第2ユニット共に大型ハウジングが使用できます。後は、光路長との折り合いを見てミラーサイズや接続管の長さを決定するのみです。

EMS-US SET for Russia completed

EMS-US для России завершена!
Набор EMS-US – это не простое установочное зеркало, но он занимает основную часть бинокулярного телескопа. Он также включает механизм переключения изображения X-Y.
EMS-US set is not a mere erecting mirror, but it takes the core part of the binocular telescope. It includes the X-Y image shifting mechanism, too.
ロシア向けEMS-USセットが完成しました。

EMS-UM SET of the special version / 特別仕様

A lot of adapters common in the setting sizes will meet various needs of the clients. This set has the shorter barrel of 12mm instead of 30mm of the standard one. And 2″ sleeve sets is chosen instead of the 31.7 & 36.4-thread adapters.
EMSは接続リング類の接続規格がほとんど共通なため、あらゆる選択が可能です。本例では、望遠鏡のドローチューブ内径<2インチで、バックフォーカスも乏しいことから、短いバレルを希望されました。2インチアイピースも使用されたいとのことで、最初から2インチスリーブセットを選択されました。(標準のEMS-UMセット+2インチスリーブよりも安価になる。このセットでの光路長=136mmです。)

 

TEC140-BINO by Mr.Yuri Petrunin

 

Here is the APO140BINO based on two customer’s telescopes sold an year ago. I hope to get a permission to test the unit on Winter Star Party in 12 days…

Yuri Petrunin, USA

FACEBOOK

Comment by Matsumoto / 管理者のコメント

Congratulations on the completion of TEC140-BINO, Yuri !

My facebook

TTS160のアームマウントの天面よりも2本の鏡筒が意図的に沈めてあるのが、写真から読み取れます。施工者の卓越した技量とセンスが見えます。
(まさにマイナスプロファイルの接続で重心を少しでも低くしようとする配慮が見えます。)

前回も動画をご紹介しているTTS-160マウントですが、実にユニークで美しい構造をしています。架台本体には、無駄な出っ張りが皆無。垂直回転軸が全く外に出ない構造。 どうして経緯台として機能するか? 軸が凹(テーパ穴)になっている。
アーム側から軸にテーパーシャンクを圧入して使用する。旋盤のテールストックと同じ原理。 驚くばかり。価格も見事だけど、それに上回る魅力がある架台だ。当方も1台発注したので、届いたら詳細を公開します。