UV/IR cut filter 105mm

I have proved that UV/IR cut filter-82mm and R2 filter-82mm work as an excellent ERF equivalent  for the APM120-BINOCULAR. The effective aperture is 77mm at the set up.

Nextly, I wished to make the ERF-Equivalent for my 20cm-BINO, too. So, I searched for the largest filters available and found 105mm of the UV/IR CUT filter in the market.
But the problem is, neither of R2 nor R64 filter larger than 82mm is in the market. After the long period of search for the R2-Equivalent, I hit on 105mm of #29 dark red filter for the monochromatic photography in the Net market, and will try it with the UV/IR CUT filter. The effective aperture is 100mm.

Prominences of this morning / 今朝のプロミネンス

8;18 AM
8:26 AM
8:32 AM
8:52 AM

AR2738由来のプロミネンス、今朝は短時間で目まぐるしく変化し、午前9時頃にはほとんど見えなくなり、撤収しました。
AR2738領域も顕著に見えるようになり、それ自体も十分に注視に値しましたが。
(一番下の写真は、彩層面に露光をセット(増やした)もので、白く写っている辺りがAR2738領域かと思います。当初、誤解していましたが、彩層面の方がより多い露光を要求し、プロミネンスは逆に露光を抑えた方がちゃんと写るようです。間違っていたらご指導ください。)

 

Filter wheel successfully installed in the 20cm-BINO

元の延長筒(ヘリコイドと第1ユニット間)と同じ高さ(厚み)にフィルターターレット(+アダプターリングの総高)を仕上げました。

 

Filter wheels are successfully installed in the 20cm-BINO.
Now, I can meet all the visual needs with the EMS-BINO.
(H-alpha Solar, Deep-Sky, with filters, ….)
これで、快適な眼視で要求される全ての要素をEMS-BINOに取り入れる道筋が示せました。(正立、双眼、90度対空でのDeep-Sky観測、Hα太陽観測、フィルターターレット)

Reunion with my cat,” Coo” / クーとの再会

I and my mother went to see “Coo”, whom we gave up for adoption 10-years ago, with two hours’ drive one way,

10年前に友人に養子に出したクー(推定12歳)に会いに、93歳の母を連れて行って来ました。(片道車で2時間以上)
私は3年半ぶり、母は10年ぶりの再会でした。
友人宅に到着した時、玄関先で再会したクーは、そっけなく淡白で、むしろ警戒していて、最初だけ寄って来てくれたものの、ハグする間もなく、家から跳び出してしまいました。
猫の習性から、私は想定内でしたが、母はちょっとショックだったようです。
しかし、帰路に付いて車を20mほど動かした時、クーは帰って来て、見送ってくれました。
クーが満ち足りていることが分かっただけで、それで十分。

Coo must have hated to be taken back to his old home.
クーは、「また連れて帰られてなるものか!」と思ったのかも?
最後の別れに、彼を抱こうとした母。クーに嫌がられて逃げられて、車に戻った母の手から血が滲んでいた。

猫は拘束を嫌う生き物。 封建的な”家”の縛りがなくなった今、人の子も同じかな。

New Version of the IPD-Helicoid (standard) completed!/ 目幅ヘリコイド新型

  1. Mechanism has come to be more reliable and maintenance became easier.
    構造を改良。(工程が複雑になり、コストアップしたが価格は据え置き。)
    (All the guiding brass tips can be adjusted from the inside without putting the parts apart./ 分解しなくても(回転防止)ガイドチップの調整が可能になった。(通常不要))
  2. Silver rings gave the accent of the appearance.
    動輪にシルバーカラーのリングを配置して、デザインを一新。

*文章では表現しにくいのですが、上記の他にガイドチップ(の一部)を丸から四角に変更し、ネジの緩みの防止と、万が一緩んだ場合でも、分解することなく、内径側から固定ネジにアクセスできるように改善しました。

(直進ヘリコイドは3層構造の複雑なメカである一方で、原理は単純です。ガタが発生するとすれば、不幸にして回転防止用のチップ(動画では真鍮製の小ガイド部品が見えている)を固定しているネジが緩んだ時くらいです。ただ、従来の構造だと、一部のネジは内径側からアクセスできず、分解して裏側から締める必要がありました。今回からの新ロットでは、全ての関連ネジについて、ヘリコイドを分解することなく、内径側からアクセスできるようになったということです。(超短ドライバーが要りますが。)(よほどの不幸がない限り、ユーザーさんには直接関係ありませんが、重要なことだと私は考えています。)

Another lot of the XY-knobs completed! / XYノブ(主要部品)完成!

I am so busy to keep in touch with the stock of too many kinds of EMS-Parts.
EMSの進化(改良)に合わせて、いつの間にか膨大な種類のパーツをキープしないといけなくなりました。^^; ちょっと油断すると、どれかのパーツがすぐに在庫切れになります。このパーツのように、自前加工であれば即興で製作しますが、外注の場合は、外注先の都合もあり、直ぐには間に合わないことも多くなります。