Non reversed upright Solar image by the EMS /Hα太陽を正立像で!(Mr.K-Nebula in Japan)

Luntのシングル・スタックにDayStarを組み合わせた混合ダブル・スタックでは、シングルで赤ののっぺらぼうの太陽も、ダークフィラメントやプラージュがケロイドのように渦巻いて見え、圧巻です。
Mr.K-Nebula in Japan

Comment by Mtsumoto / 管理者のコメント

 裏像で甘んじている方が大勢の中、正立像でHα太陽を観察する手段を確立されました。
詳細は、K-Nebula さんのサイトをご欄ください。

Counter Weight System for the ASKAR72-BINO / ウェイトシステム

 鏡筒はこれ以上前にずらせませんので、カウンターウェイトの追加は想定していました。耳軸位置も前もって鏡筒中心よりも上になるようにしていましたが、重いアイピースだと、それでも足りないので、ウェイト軸を傾斜させることで対処しました。ウェイトシステムはセンターアーム架台にセットしており、鏡筒本体には制約はなく、収納運搬に不便をきたすことはありません。
 通常のBINO では、対物側が重過ぎて苦労するのですが、ここまで鏡筒が短いと、逆に接眼側の方が重くなります。

Carrying handle is set(ASKAR72-APO-BINO) /運搬用取っ手のアイデア

“SIMPLE is best.” is my motto in making things.

 面を形成するのに角材がベストとは限らず、丸棒が加工上有利になることも多くあります。
 また、ちょっとした切削で部品の付加を免れることも少なくありません。振り返ると、初心の頃は、随分と無駄なことをやって来たことが分かります。