今年の5月下旬からずっと練習して来た、フロントレバー姿勢からのマッスルアップ、ゴムチューブのアシストなしで出来るようになりました。
あの後すぐに動画のチューブが切れ、1/3くらいの細いゴムチューブでずっと練習、最近は二回連続が時々出来るようになっていました。
見てれば、何の変哲もない、イージーなパフォーマンスに見えますがね。^^;
引きの力よりも、むしろ後半の三頭筋への瞬間的な負荷が半端ではありません。
自分の感覚だと、多分、体重の2倍近く、片腕には体重近い負荷が三頭筋にかかっている気がします。
このディップスバー、元来、ディップス用ですが、あらゆる自重トレに使用でき、お勧めですよ。昨日まで不可能だったことが今日は出来る、薄紙を剥がすような感じですが、少しずつでも向上していく醍醐味、もう離せませんね。
Encoder setting on the AZ-ZERO-MOUNT /アルマイト完了
Encoder setting completed (Highlander Mount) / エンコーダ組み込み完了
Another EMS-UXL set for Germany completed !
APM82-SD-BINOCULAR / L型ブラケット製作

本体裏側、左右鏡筒の谷間には、標準ブラケット接続用の4個のM4ネジ穴(配置は29×80の縦長)、運搬用ハンドルを裏側から接続するための4個のM4ネジ用のバカ穴(配置は28×28)があります。
Lブラケットは、標準ブラケットを撤去してから、ハンドルを利用して上記28×28のバカ穴を使用して固定する予定でしたが、4本とは言え、M4では少々心もとないなめ、M5に改造しました。(ハンドル側のM5タップ切りと、本体側のバカ穴の拡大)

↑ アリガタをセットしてみたところ

標準ブラケットを撤去して正解でした。水平に向けても腹が架台に干渉しません。

天頂でも少し余裕があります。
三脚にセットしてみたかったのですが、エンコーダユニットのパーツや3/8インチAD等をアルマイト加工に出しているため、しばらく我慢です。
Another EMS-UXL SET for Germany in the making
Dear Mr.F in Italy, /至急確認ください

Dear Mr. F in Italy,
I think all of your orders are completed.
Please check the items in the photo closely ASAP.
If anything missing, please let me know ASAP.
いつも申しておりますが、当方、全くの一人で全ての作業をしておりまして、大手企業さんのように、事務方、営業、製作部門で分担しておりませんので、お客様のご協力が不可欠です。
印刷物のマニュアルも用意しておりませんが、このコーナーへの工程の投稿が全て説明書だとご理解いただき、常にご精読いただけると幸いです。
完成間近になっても依頼者の方が無反応だったり、着荷日にご不在だったり、1週間も荷物を開梱されなかったりすると、マツモトのテンションは爆下がりになります。^^;