腕時計の電池交換について

 当方、現在はメガネ専門店なのですが、父の代に時計も並行して扱っていたなごりで、今でも腕時計の電池交換は、責任上続けています。
 ただ、電池交換に関する、お客様との意識の齟齬に当惑することも少なくなく、以下のような説明文を用意しています。
**********************************

腕時計の電池交換について

電池交換は交換後の時計の(機能)余命を保証するものではございません。

当方では、お持込になった時計の古い電池の電圧を測定し、電圧があまり下がっていない場合は、時計自体の不調の可能性が高いと判断し、電池交換をお断りしておりますが、古い電池が放電していた場合は、一応時計は正常と予想して新しい電池と交換し、さらに針が始動することを確認してお渡ししています。

ただし、(工場出荷後)数年以上未清掃(分解掃除)、未注油でご使用の時計は、いつ停止しても不思議はありません。(数日後あるいは当日でも停止することもあり得ます。予測もできません。)

発信装置が電子化される以前(50年以上前)は、腕時計は貴重品であり、精密機械として、定期的なメンテ(理想的には毎年の分解掃除)が必要なことが広く一般に認知されていました。 ところが、腕時計が電池で駆動するようになり、平均単価も急激に下がった結果、精密機械という認識が忘れられ、懐中電灯のように電池交換だけで継続使用されるのが一般的になって来ました。 それは、腕時計の単価と修理技術者の工賃のアンバランスが生じ、修理代で新品が買えてしまうという、やむを得ない事情もございます。

 ただ、2回も3回も電池交換のみで使用している腕時計は、工場出荷時から少なくとも4~6年は経過しており、いつ停止してもおかしくないことは、ご認識いただく必要がございます。 電池で強引に動かしている状態なのです。(発信部が電子化されても、アナログウォッチは精密機械には違いありません。腕時計は、ミクロのゴミでも簡単に停止してしまう、極めてデリケートなメカなのです。)

                       メガネのマツモト
                          松本龍郎

Another EMS-UL SET for Switzerland in the making

 鏡筒固定方式(ヘリコイド目幅方式)では、D(鏡筒間隔)を指定いただくことで、スペーシングを最適化して供給しますが、鏡筒平行移動方式の場合は、Dがスライドするので、Dだけをご指定いただいても無意味で、「目幅*mmの時のDが何ミリ。」とか、あるいは、「鏡筒最大径=**mmです。」と指定していただく必要があります。
 鏡筒最大径は、通常はフード外径となるわけですが、不適切な構造の鏡筒バンドのヒンジ部の突起等が干渉し、かつその回避手段がない場合は、干渉時の最小Dを指定いただくこともあり得ます。

Handles are set (TOA130-BINO)

ほとんどご説明不要と思いますが、いかがでしょう?
真鍮は時間の経過と共に表面が空気中で酸化し、輝きを失います。管楽器のように、常に磨いていただけば、ずっと美しい状態を保ちます。

 ハンドルの向きは360度、好みの位置でセットしてください。今回は、気まぐれに通常とは180度回転させて撮影しました。
 ご説明不要とは思いますが、初期のバランス調整は極めて重要です。
 優先度や頻度の高いアイピースを基準に、かつ一番重いアイピースと一番軽いアイピースで極端にアンバランスにならないように配慮してください。当然ながら、この初期の判断を誤ると、使い勝手が悪くなります。 最大公約数的な、あるいは平均的な判断が必要です。
 中軸架台は、クランプフリーで完全バランスでご使用いただくのを前提にしています。その特長を活かす使い方をしてください。

Handle unit base (TOA130-BINO)

 ファインダーベースの底部の段差加工がないと、ハンドル&ウェイトーユニットのモーメントで回転スリップしやすくなります。また、ストッパーがないと、ハンドルユニットが脱落する危険もあります。 それらの加工は省いても機能しますが、使い勝手に大きな差が出ます。

 鏡筒バンドにハンドル用の着脱ベースを取り付けたところ。(ハンドルユニットのアリガタをセットしてみました。)
 バンドの内側対称位置のトリミングは、天頂時に水平回転部と干渉しないための加工です。 このように、目に見えない(目立ちにくい)部分の加工に結構手間がかかります。

Urgent Report (e-mail trouble)/ご返信メールが届かないとき

I make it a rule to reply the question mail within 24-hours at the latest.
When you wait for my reply more than 24-hours, it is very likely the injustice rejection by your mail server.
In such a case, please contact me by the Messenger of my FACEBOOK.

 最近、ご返信メールがお客様のサーバーによって不当に拒絶されるケースが頻発しております。(セキュリティ対策過剰と予想します。)
 万が一、ご回答メールが24時間を超えて届かない場合は、そうしたメールトラブルの可能性が高いので、FACEBOOK(MESSENGER)でコンタクトいただけると助かります。

Another lot of EMS housings ready to be painted

 弱音を吐くのではありませんが、(依頼者の方には)直接目に見えない作業が、この他にも定期的に生じます。海外を含めたお問い合わせの回答も含めて自分一人で対応していますので、よろしくお願いします。(常に最善を尽くしていますこと、ご理解ください。)

Dovetail clamp customized (AZ-ZERO MOUNT) / 面押し式に改造

 今回の改造は、本件のみならず、cheapなクランプ機構の改造の一般解を得た意義があります。
 面押し式のクランプに価値を感じない方、アリガタ側面が穴ぼこだらけになっても一向に気にならない方には無縁の加工ですね。(一方で、2時間かかっても改造する、私のような者もいるわけです。^^;)