正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
This is how to check your friend if he has an accommodation in viewing the finder. Those who close the other eye is tend to have an accommodation with the finder.(A) Ask your friend to open the other eye, and you will find the other eye in the cross-eye position.(B) Such guys are apt to watch through the Binoscope with the cross-eye position.(C) ファインダーを両眼解放で使えない人は、調節の傾向が強いようです。(A) そうした方に、敢えて反対の眼を開かせると、Bの状態が見え、輻輳していることから、ファインダーの眼が極度に調節していることが分かります。これ、誇張ではなく、このくらい寄っているのがむしろ普通に見られます。 そうした方がBINOを覗くと、どうしてもその習慣を引き継いでしまうのです。(C) というわけで、ドットファインダーが両眼解放で使えるかどうか?もしくは裸眼立体視の平行法が得意かどうか?が、一人前のBINOユーザーの試金石であると言えますね。 まずは苦手なことを認めることが出発点。スルーする人は、一生初心者です。
Never touch the XY knobs before completing the Binoscope! Note the zero position of the XY Knobs! 10年戦士のBINOユーザーで、XYノブの原点を完全に誤解している方がおられました。その方によると、ノブを反時計回りに目一杯に回した所が原点でした。^^;(現在、海外より急患搬送中) 最初に届いた状態が原点です。今日は、敢えて原点をお示ししました。