130EDT-BINO(中軸式架台仕様)続報

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 こんにちは、以前130EDT-BINO(中軸架台)を作製いただきました奥田と申します。 大変ご無沙汰しております。その後お変わりはございませんでしょうか。 「製作状況速報」で紹介され、次々に新たな技術や工夫が実現されていく中軸架台 について「まだこんなにも進化する余地があったんだ」と楽しく見せてもらってい ます。

 さて私の方は、大型双眼鏡(←この架台も松本さんに作製いただきました)や大口 径ドブソニアン等に浮気しながらも、たまに(!)星見遠征をしています。 この3連休(10/10-/13)も星見遠征をしようと思っていたのですが、どうも生憎の 曇天続きになりそうだったので、思い切って金曜日(10/9)の深夜に片道3時間弱 をかけてとある山の中の星見スポットの駐車場へ出かけてきました。相棒は久しぶ りの出番となった130EDT-BINOです。

 仕事から帰ってからバタバタと無理して出かけた甲斐もあり、大変満足できる星空 に出会えました。これまで幾つも感動をもたらしてくれた130EDT-BINOですが、この 夜の遠征は今まで以上に「光学性能」及び「双眼視」の素晴らしさを感じることが できました。‥というのも、きっと集光力や解像度に関しては130EDT-BINOの何倍も 高性能と思われるドブソニアン(単眼視)との比較を体感できたからだと思います。

 西の空には夏の天の川の残骸、東の空は冬の勇者が昇って来る前という、賑やかさ という点では一寸さえない秋の星座でしたが、そんな中130EDT-BINOは威力を発揮し てくれました。

《M33》

「明るく大きな銀河なのに望遠鏡で見るとがっかり」という表現の多い渦巻き星雲 ですが、実はこの夜はじめて腕をウネウネ(?)しながら渦を巻く様子が確認でき ました。たまたま現地でお会いした方にも見ていただいたのですが「これ程ハッキ リと渦を巻く様子は初めて見ましたよ」と高評価 ^^)v 事実、以前ドブソニアンでも見ましたが、その時は大きく広がっている様子は確認 できるものの渦を巻く腕を確認するには至ってませんでした。これは双眼視による 効果が大きな気がします。

《M31(M32、M110)》

これも超メジャーな割に、いま一つ望遠鏡を通して見ても「感動」が少ない対象の 一つです。少なくとも個人的にはそう思っています。きっとネット上にアップされ ている素晴らしい写真とどうしても比較してしまうことがその原因であると思いま す。しかしこの夜、130EDT-BINOで見たM31はこれまでのものとは全く違いました。 中心部分の明るいところだけでは無く、どこまでも星雲が広がる様子や暗黒帯(?) そしてその暗黒帯に沿ってガスがモワモワと波を打つような様子もくっきり見えま す。また伴銀河であるM32やM110も濃く見ることができ、御本尊(M31)単発ではな く3銀河まとめて楽しめました。

《NGC7293》

 水瓶座ということで、ただでさえ低空の上に時間的にも厳しい条件の中、ぽっかり 漆黒に浮かぶ様子は「幻想的」の一言に尽きます。またネビュラフィルタを使って 見ると、大きな光芒だけでは無く濃淡がよく確認できます。 過去色々な機材で見てきたましたが、正直「ドーナツ」な様子を確認するに終わっ ていましたが、実は見応えのある対象であることを再認識できました。

 その他

 薄明までの短時間でしたが色々な対象を視野に入れて楽しんだのは言うま でもありません。ただメジャーでありながらもこの夜改めて大きな感動を受け、こ れまでの印象がガラリと変わった対象を紹介させていただきました。

 当然のことですが、球状星団や暗い銀河に関しては大口径ドブソニアンに軍配が上 がるのでしょう。ただ「星々の合間に”自然”に浮かび上がる星雲・星団」を眺める のは絶対”双眼望遠鏡”であり”正立像”であると思います。何より「綺麗」で何より 「楽しい」と感じざるを得ません。

 決して「手軽」とは言えないサイズのBINOではありますが、やはり元々期待してい た、”一寸運搬に苦労しても、現地で「高い質で満足できる遠征」” という目的を キチンと達成していることに改めて喜びを感じています。

 長文となってしまいましたが、この夜の遠征成果、そして喜びをどなたかと共有し たく、久しぶりにメールをさせて頂いた次第です。
失礼いたしました。

追伸; あと、一点コメントし忘れていたことを思い出しました。 前回の130EDT-BINOのレポートで、鏡筒の取り付け方法に関して、 「鏡筒の脱着については一寸だけ改良ポイントがある」 旨のレポートを書かせていただきました。 しかし実際にはこれは完全に”慣れ”の問題であり、現在全く問題 無い上に、「安全」かつ極めて「スムーズ」に鏡筒の脱着が行え ていますことも報告させていただきます。

東京都 奥田浩

奥田さんの過去の投稿;
ケアンズ日食と90度対空双眼鏡 (2012年11月16日)
130EDT-BINO(中軸式架台仕様) (2013年9月8日)

Comment by Mtsumoto /管理者のコメント;
 奥田さんが2年ぶりに130EDT-BINO(初期中軸式架台)の続報をくださいました。
 このBINOの製作記事は、製作情報速報の2012年5/23~8/2の間に掲載しております。 CNCフライスを導入してから比較的日が浅く、アマチュア的な、労苦を厭わない^^;発想で製作した、最後頃の製品と言えると思います。 長期間を 要した、苦心の作品でした。 それだけに、長期間に渡って愛用してくださった証の続報をいただきますと、感動ひとしおで、またBINOを作り続ける エネルギーを充填いただいたような気がいたします。
 これが、中軸式架台の垂直回転部にエンコーダを仕込んだ最後のモデルとなりました。 現在の中軸式架台は、傾斜センサーの開発により、垂直軸の エンコーダが省け、ずっとシンプルな構造になっています。
 奥田さん、この度は、また、素晴らしい続報をありがとうございました。 続々報もお待ちしていますので、またぜひよろしくお願いいたします。