The report of the TOA130-BINO posted to the FACEBOOK by “Track The Stars”.

A wonderful large BinoScope on the TTS-160 Panther Mount. The Binoscope is made based on two Takahashi TOA-130 APO…

Track The Starsさんの投稿 2018年10月8日月曜日

私のFACEBOOKもご参照ください。

Foot bases for the TTS160-MOUNT

TTS160マウントは非常にシンプルかつ優れた構造になっていて、無駄な機能は極力省かれているように見受けます。その”Simple is Best.”の精神に共感して、私もユーザーになりました。
ただ、観測地は都合の良い平坦な固い舗装上ばかりとは限らず、ユーザー各自の工夫が強いらます。
やはりメーカーさんが該当OPTIONを準備されるべきでは?と思います。Nielsさん、こんなのを準備しておかれては?

Winter constellations out of the window / 窓の外の冬の星座

I awoke to find the winter constellations out of the window, and took a shot by my iPhone with the “Night Camera Appli”.(0:42 AM)
深夜(0:42 AM)に目が冷めて窓を開けたら、冬の星座が勢揃いしていたので、iPhoneのNight Cameraで撮りました。(手持ち)
オリオンからぎょしゃ座、双子座の一部、ヒアデス、プレアデスが写っています。こんな横着な手段でこれだけ写るとはびっくり。^^;
(建物は日赤病院と市役所本庁舎)

PushTo OPTION on the TTS160-MOUNT(Operation check) 手動optionの動作確認(TTS160マウント)

うまく行くことは分かっていたのですが、最新VERSIONのSkySafari-6Proでも問題なく動作することを確認しました。
本来なら、Goto架台にはPushToの機能も包含させておくべきと思いますが、どうでしょう? 最近リリースされた普及タイプの小型Goto架台さえ、クランプを解除して動かしてもちゃんと内蔵エンコーダで導入支援が破綻しないように出来ているそうです。まして高価な架台であれば、当然の親切かと思うんですがね。
(メーカーさんが対処してくださらないと、マツモトに依頼が来て、本業に支障をきたします。^^;)

First light at the suburban star watching site with the 20cm-BINO / 暗い空での、実質上のファーストライト(20cm-BINO)

I brought my 20cm-BINO firstly to the suburban site,the parking lot of “Man-yo-History Museum”,20-minutes’ drive,
that diserves deep-sky veiwing last night.

It goes without saying that I and my guest marveled at the Double cluster,Pleiades,M27,M57.M37, and others, but at the same time, I committed some regretful mistake in the cables set up, and also I regret I did not bring the Pushto device on the TTS-160 Mount.
It was so dark that I did not notice the cable stuck between the weight plate and the pillar.
That seriously affected the Goto operations for some times. That was the reflection point. I should be more familiarized with the full system to smoothly operate it in the darkness.

昨晩は、初めて市内にしては十分に暗い空の下に20cmBINOを持ち込みました。
車で20分くらいの、因幡万葉歴史館の駐車場です。完全に街灯フリーではないのものの、中心市街地とは雲泥の差の満天の星空で、
主だったメシエ天体(M13,27,31,36,37,38,・・・・)に自らも見学者の方も感嘆の声を挙げたのは言うまでもないのですが、同時に痛恨のミスや
忘れ物もあり、大きな反省点も残しました。

反省点;
1.時間的に余裕がなくて、明るい内に現場に行けなかったこと。
ヘッドランプを付けていても、真っ暗な環境でのセッティングにはまだ慣れていないことを痛感。
(分解組み立てが目をつぶっていても出来るくらいに習熟しておくべき。)

2.(1)に起因しますが、コントローラーのケーブルがTTS160マウントのウェイトプレートとピラーの間に挟まって噛み付いてしまうという、痛恨のミス。 それが観望の最後頃に判明。 道理で、今日はやけにSkySafariの挙動がおかしかった。^^;

3. 見学者の方が時々星座を横切る航空機を強く見たがったのに、Gotoモードのためクランプ解除ができず、見せてあげられなかったこと。
また、主に低倍(44倍)でのDeepSkyホッピングには、圧倒的に最初からPushToの道具立てで望むべきだったと痛感しました。
準備していたのに、「まあ、いいか?」と、傾斜センサーを持って行きませんでした。
昨晩は最初からDeepSky狙いだったので、Gotoや追尾は不要だったのに。これは痛恨の極み。そうしておけば、航空機も見学者に見てもらえたのに。

現場に着いた時、いつも見ている中心市街地の空との違いに興奮し、暗がりの中で焦りながらのセッティング、しかも夜露が降りるということで、初めて対物フードにセットした露よけヒーターのケーブルまでも加わって、架台の周りはケーブル地獄。^^; 反省しきりです。
ただ、BINOシステムそのものの構造については、正解を再確認できたことばかりで、勝手に自画自賛しています。
TTS架台用の水平回転ユニット、対物ユニットの着脱方式、BINO本体の中央プレート構造物、フォーカサーのワンタッチ着脱、サブBINO、それらの基本構造は、我ながら満足しています。

(露よけヒーターは、見事に対物の露を最後まで寄せ付けず、それは大成功。ただし、もつれたケーブルの抵抗のためか?、ヒーターが消費する電力が半端ないのか、24時前に撤収する時のバッテリーの残量が45%を表示していました。導入の誤作動が頻発してしまったのも、その辺にも原因があったかも分かりません。
というわけで、感動と後悔が入り交じる、複雑な体験となりました。^^;)

EMS-US SET for the US completed / アメリカ向け完成

EMS-US SET for the US is completed.
While larger EMS SET include protective 48mm filters, EMS-US has none. I recommend you to buy and set the optional protective filters for sure.

各種EMSの画像や動画、繰り返し公開しております。
一番安価なセットのEMS-USも応用範囲は十分に広いです。Best or Nothing,ではなく、予算プランに応じてご選択いただけば良いと思っています。
-USのみ、防塵フィルター(48mm)が別売になっていますが、極力お求めいただいて装着されることをお勧めします。(防塵はもとより、不用意に挿入長が長いパーツを挿入してミラーを破損するのを防ぎます。)

TSA102-BINO (reform from TSA120-BINO) by Mr.Matt S. Canberra, Australia

Hello dear Tatsuro,

I hope you are well and safe from the storms that I have been watching on the news.
I recently decided to down-size my binoscope a little bit.  I replaced the two Takahashi TSA120 tubes with a pair of TSA102S to make for a lighter and more portable system as I also have an 18” scope I just completed.
I have not yet had a chance to try out the smaller binoscope but I expect it will also be successful.  The EMS-ULS and adapters are a direct fit and there is enough back focus for it to work as well as the original setup.  Range made a new cradle for me, I am using the same ‘D’ of 170mm so there is no need to adjust anything.
I took a couple of pictures today of the new setup.  Here is also a picture of my new 18” scope, it took me about 5 months build it.
the 18” is in a welded aluminium structure with carbon fibre poles and kevlar/carbon baffle. It is an F3.5 so I can stay seated even when looking at zenith.
I find the binoscope is a great complement to the big scope.
Stay safe,
Matt
Comment by Matsumoto;

Dear Matt,
Thank you very much for your thrilling report.
Congratulations on the successful reform of your TSA120-BINO into 102S-BINO and finishing the splendid 18”scope.
I am looking forward to have your further report after watching the targets of seasons.

Thank you for allowing me to post your report to my website.

Best regards,
Tatsuro

リフォームは増築だけでなく、減築というのもあるのですね。^^
どちらにしても、言語の壁を超えて、EMSのみ求められて最初のBINOを見事に作られ、さらに減築リフォームをやり遂げられました。お見事です。18インチドブも格好良いですね。