OWL 125 BINO by Mr. Pietro Ferraro,Italy

Hello dear Mr. Matsumoto.
The binoscope exceeded all my expectations. Hoping to please, I send you some photos of the instrument.
Pietro

Comment by Matsumoto/ 管理者のコメント:

Thank you, Pietro!,
It is my happiest moment that I receive a report from my client. Congratulations on completing your fine Binoscope! I will be looking forward to hear from you again with the follow-up reports.

Zeiss 50-BINO/ 小型双眼望遠鏡 by Ichiro-san

ご自身のブログでご紹介くださいましたので、リンクを貼らせていただきました。

Comment by Matsumoto/ 管理者のコメント;
 プロの写真家でもあられるので、いつも美しい写真に息を呑みます。
 音響の世界でも独自の研ぎ澄まされた感性で活躍しておられるように、視覚の世界でも特別な感性を持っておられ、こちらも考えさせらることが多くあります。手応えあるユーザーさんとの出会い、製作者が報われる瞬間です。

IPD adjustment on the Arca-Swiss plate
Application of the Center Mount / 中軸架台の応用

Helical mechanism of the ZEISS-50-BINO

20cmF7-BINO,follow-up report-2 / 衝撃の続報-2; 大人の夏休み(深宇宙を散歩する会)by Ichiro-san

 ご自身のブログに、今回の遠征の渾身のレポートをいただきましたので、そのままリンクを貼らせていただきます。

 当日の参加は叶いませんでしたが、レポート、興奮しながら読ませていただきました。 作る者の宿命を甘受し、この20cmBINOがより相応しい人の手に渡ったことを再確認いたしました。私の所でほぼ死蔵しているよりも、BINOもずっと幸せです。

FC100DC-BINO on the Center Mount by Mr.H in Japan /大阪府のH様からの写真リポート

Comment by Matsumoto/ 管理者のコメント;

”スムースに振り回せて素晴らしい架台ですね。”とのお言葉をいただきました。
 正直なところ、この使い方は想定しておらず、片側にBINOをセットされる際には、反対側にアクセサリープレート等をセットして重量バランスを考慮されることを推奨していましたが、このクラス(重量)までのBINOであれば、問題なさそうですね。^^
 Hさん、美しい写真をありがとうございました。一通り観測されてからの追加リポート、楽しみにしております。^^

140mmAPO(F6.5)-Carbon-fiber-BINO completed !; Mr.H in Japan / カーボン鏡筒自作!

Comment by Matsumoto/管理者のコメント;

This is the first photo-report of the completion of his fabulous Binoscope.
More detailed report will follow.
 まずは完成直後の写真レポートです。
素晴らしいBINOのご完成、おめでとうございます。
対物レンズのみ購入され、鏡筒部は全て自作(一部外注)されたものです。
詳細につきましては、後日ご投稿いただけるそうです。

Completion of TOA150-BINO; by Mr.Marco Mancini in Italy !

Comment by Matsumoto/ 管理者のコメント
Dear Marco,
Let me extend my sincerest appreciation for your generous post to my website.
Congratulations on your fabulous Binoscope just completed!
I wish this Binoscope will assist you all through your career of Amateur Astronomer!
Best regards,
Tatsuro

 COVID-19の影響で、日本郵便のEMS便(航空便)の対象外になり、EMS-UXLが届くまで、船便で2か月以上お待たせしてしまいましたが、写真のような見事なBINOに仕上げてくださいました。EMS製作の苦労が報われる瞬間です。