正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
カテゴリー: BINO Progress Report | 製作状況速報
日英併記としましたのは、海外向けの他、国内の方にも、より多い情報量を効率良くお届けしたい(共有したい)からです。
両者は必ずしも同一内容ではございません。英語の方がよりストレートに表現できる場合もありますし、両言語で内容を補完し合っていることもございます。 FACEBOOKでは、よりリアルタイムな情報とユーザー様からのフィードバックが見れますので、そちらもぜひご参照ください。
Please check my FACEBOOK, too.
You can see the older posts at the Internet Archives,too.
There are some guys who wish the EMS without dustproof filter for the reason of attaching their own selected premium filter. But, the filter is also an important protector from dust through the long period of the transportation especially abroad. So, I would not like to take a risk of getting dust into EMS during shipment. It is totally free for the users to replace the filter for any one after they received it. 「防塵フィルターは要りません。」というご要望が時々あって、つい、はいはい、と言ってしまうことがあるのですが、フィルターなしで発送(特に海外)する気になれません。 自前で調達したフィルターを使いたいのであれば、着荷後にご自由に交換してください。ダストは、当方で初期光軸調整を完了した瞬間から、どこからともなく付着するものです。ですから、調整が済むと直ちに防塵フィルターをセットします。 海外で、しかも業者さん宛てですと、業者さんを経て、さらに第三国に輸出されることも多く、その長期間を、いくら梱包内とは言え、フィルターなしで長旅をさせることは忍びません。(埃というものは、どこからでも侵入します。)
Above photo shows de default setting of the viewing angle of 90-deg. For some reasons, you should do further fine adjustment to attain the perfect image inclinations. これが対空角度調整の初期設定です。こうして出荷しているのに、像の傾きが生じることがあるのはなぜか? ということですが、EMSの構成ユニットの光路の偏向角度が完璧に60.000…度であって、ハウジングの角度も完璧に60.000…度であれば、直角面定規で正確で、かつ写真の2面でEMSの端面が密着している限り、調整の追い込みは不要です。 しかし、現実はそう単純ではなく、ハウジングの塗膜のミクロの誤差等、また、ユーザーさんの初期セッティングの癖、はたまたユーザーさん自身が回転斜位をお持ちの場合等が複雑にからみ合うため、直角面定規だけの初期セッティングで完璧な視野の傾斜(傾斜ゼロ)が実現するとは限らないのです。 文章にすると、難しく響くので、言葉が独り歩きするのが怖いですが、この面定規で定義される仰角設定で、左右の像の相対的な回転位置は、自由自在に調整できるのです。調整による光軸への悪影響も皆無です。 像回転の調整が極めて簡単なことは、当サイトで繰り返しご説明しておりますが、理解できる方が非常に少ないことも痛感しています。 そこで、今日は下の図を作成してみました。これなら直感的に理解できるのでは?