
通常だと、この段階から完成まで1~2日なのですが、一部パーツ(在庫)が払底しているため、少しお時間をください。(自前パーツは1年分くらい、外注パーツは3年分くらい常に確保しているのですが、何せパーツの種類はおびただしく、一人では管理しきれません。大至急整えます。^^;)
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
日英併記としましたのは、海外向けの他、国内の方にも、より多い情報量を効率良くお届けしたい(共有したい)からです。
両者は必ずしも同一内容ではございません。英語の方がよりストレートに表現できる場合もありますし、両言語で内容を補完し合っていることもございます。
FACEBOOKでは、よりリアルタイムな情報とユーザー様からのフィードバックが見れますので、そちらもぜひご参照ください。
Please check my FACEBOOK, too.
You can see the older posts at the Internet Archives,too.
必須ではありませんが、あると便利なパーツです。
暗がりで、三脚の取付ネジ(3/8インチネジ)に架台をくるくる回しながらねじ込むのは、結構い面倒で取り落とす危険すらあります。
中軸架台の水平回転部のボトムは、中心の3/8インチのメスネジの他、ベース自体が60mmΦのテーパーボス構造になっています。三脚アダプターは、事前に三脚トップに固定しておいたアダプターの60φ穴にストンと架台を入れ込み、3方のローレットネジを締めるだけですから、着脱がワンタッチで楽に、安全に行えます。
必要を感じ、パーツの価値を分かっていただける方にのみ使っていただきたいと思っています。
ですから、積極的な宣伝はしません。数量に限りがあります(10個程度確保)ので、必要な方はお早めにご注文ください。(@¥10,000(税別))