



Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
日英併記としましたのは、海外向けの他、国内の方にも、より多い情報量を効率良くお届けしたい(共有したい)からです。
両者は必ずしも同一内容ではございません。英語の方がよりストレートに表現できる場合もありますし、両言語で内容を補完し合っていることもございます。
FACEBOOKでは、よりリアルタイムな情報とユーザー様からのフィードバックが見れますので、そちらもぜひご参照ください。
Please check my FACEBOOK, too.
You can see the older posts at the Internet Archives,too.
3年ほど前に、iOSのスマホ/タブレットは1台でSynSanとSkySafariを同時に稼働させられないことを確認していましたが、最近はSynScanのバージョンアップによって、それが可能になったという噂?をネットで最近読んだ気がした。
そこで、最近購入したVIRTUOSO-GtiとiPhone-XRで試してみた。
接続できなかった!
そんなはずはない!と再度ネット上を詳しく検索してみたら、どうやら、SkySafariの望遠鏡タイプの設定に問題があったもよう!
慌てて、”SkyWatcher SynScan” を選択していたのが、間違いだった!
正しくは、その下の、”SkyWatcher SynScan Link” を選択しないといけなかった!
そして、接続出来た!!
しかも、同架台はエンコーダ内蔵なので、クランプを緩めて手動で動かしても位置情報が破綻せず、つまり、PushToとしても使える!!
この架台(VIRTUOSO)を標準サイズのBINO用に改造するプランが始動しています。
比較的小型のBINOでも、片持ちではいかにも不安。これを両持ちフォークに改造します。
追加施工した、2つの貫通穴がどう使われるか?請う、ご期待!^^