Setting a 3/8-inch screw on the center of the flange /フランジ中央に3/8インチネジを移植する方法

一番効率の好さそうな方法ということで、市販の変換ネジ(1/4インチ→3/8インチ)を発注してみた(plan-1)ところ、材質がアルミ合金だった。 そこで、ステンレス製を改めて発注(plan-2)。しかし、やっぱり強度的に気に入らない。 結局、3/8インチのホローセットネジを発注して加工した。(plan-3)

Highlander Mount nearly discontinued /ハイライダー用軽量マウント、残りわずか。

 同架台のパーツの在庫が僅少になって来ました。最近はご要望も少ないため、新たなパーツのしこみはせず、パーツ払底に合わせて同架台のパーツの在庫が僅少になって来ました。最近はご要望も少ないため、新たなパーツのしこみはせず、パーツ払底に合わせて中止の予定です。
(マウントホルダーの在庫は払底しました。)

ハイランダー用軽量架台の過去の記事

AAS2_R2 on the 15cmF5-BINO / 傾斜センサー、セット!

傾斜センサー(AAS2__R2)が整ったので、動作確認しました。
 タブレットは、ベロクロで鏡筒に直接貼り付けます。下手にホルダーを使用すると、重心が高くなって、せっかくのトータル完全バランスが台無しになります。

The last three sets of AAS2_R2 in the making /傾斜センサー、最後の3台。

AAS2_R2(傾斜センサー最新型)の最後の3台(これで打ち切り)を製作中です。
これでひとまず製作を中止する理由ですが、最近、急速に普及し始めた、自動導入システムとプレートソルビング(Plate Solving)方式に対する危機感です。
PushToならではの醍醐味を主張したいところですが、市場のニーズがなければどうにもなりません。ここは、しばらく様子見としたいと思います。

 また、電視観望の普及も目覚ましく、眼視はすたれて行くことが予想されます。
 電子画像であれば、像の向きの反転も自由自在ですし、EMSの将来にも暗雲が垂れ込めているように感じます。