正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
カテゴリー: BINO Progress Report | 製作状況速報
日英併記としましたのは、海外向けの他、国内の方にも、より多い情報量を効率良くお届けしたい(共有したい)からです。
両者は必ずしも同一内容ではございません。英語の方がよりストレートに表現できる場合もありますし、両言語で内容を補完し合っていることもございます。 FACEBOOKでは、よりリアルタイムな情報とユーザー様からのフィードバックが見れますので、そちらもぜひご参照ください。
Please check my FACEBOOK, too.
You can see the older posts at the Internet Archives,too.
Never touch the prohibited screws shown in the above photo! 上図の禁止ネジには、いかなる理由があっても触れてはいけません。 XYノブですら、使い始めるタイミング等、サイトでご説明している条件に従っていただきたいのです。 (〇でなく、敢えて△で示しました。) マウントに鏡筒のチルト機構がなく、シムの挿入だけでは充分に左右の鏡筒の初期平行度が満たされない場合に限り、左EMSの△のネジ(プラスネジ3本)を極微量だけ操作することはお許ししています。 なぜ、第2(眼側)ユニットのそれらがタブーなのか?ですが、同じ1mmだけ像をシフトさせるために、より大きくミラーをチルトさせるので、より有害だからです。それと、コリメーション手段もないのに、第1ユニットと第2ユニットのネジを同時に緩めてしまうと、原状に復帰することが完全に不可能になることが明らかなためです。 35年もEMSを作り続けて、「何を今さら?」という感じですが、未だに違反者が絶えず、急患のEMSが国内外から届くからです。文字で書いても読んでもらえないなら、”絵”で行こう!というわけです。
Dear client, sorry to be late and thank you for waiting patiently. Please let me know of your shipping address ASAP. Now, I will start making the last order of November, 2024. While waiting for your EMS SET to be finished, please peruse the Support Corner of my Website so that you can assemble your Binoscope smoothly.
Never try the collimation with the OTA only! Collimate the OTAs with the EMS on! 鏡筒単独の平行調整は止めてください。必ずEMSをセットしてから、全体をユニットとして調整しましょう。つまり、EMSのXYノブはもちろん、EMSのあらゆるネジに触れることは一切厳禁です! 原理は、正立像なので、至って簡単、像が逃げている方向に望遠鏡の筒先を振るだけ!!