Dear Thomas,
Your order is ready to ship.
Please let me know of your shipping address ASAP.
(There seems to be some mailing trouble.)
Handle rod and Counter-Weight-system / 操作ハンドル兼カウンターウェイトシステム
Prominence of this morning / 11/17朝のプロミネンス
Accessory Plate on the carriage handle / 運搬取手に着脱するアクセサリープレート
Encoder setting on the HF2-MOUNT
A horizontal encoder and my AAS-2(altitude sensor) will give you the perfect PushTo assistance with the SkySafari App.
Cross joint between the rod and the handle bar /(ハンドルロッドとハンドルバーの交差部品)
This is the core part of the handle system.
操作ハンドルユニットの要の部品です。
(ハンドルグリップの在庫切れで、グリップが1本しか写ってませんが、注文中です。^^;)
ロッドは、前々回の投稿でお察しのように、中央のバンド連結シャフト下部の穴を貫通する10mmΦのステン棒になります。つまり、ハンドルロッドは、運搬用取手と共にフレーム構造の一部も担うわけです。ですから、素材鏡筒(バンド込み)に対して、追加重量が限りなく”ゼロ”に近いBINOが出来上がるということです。以前から申し上げている、”作らずに作るBINO”という私の理想にかなり近付いたということです。
Remodeling of the finder-base (VIXEN’s dovetail holder) / 標準ファインダー台座(VIXENのアリミゾ)の応用
I found the cross section of the carriage handle to be half-moon shape, which is very convenient to use as a dovetail. But the VIXEN’s standard holder (finder base) was far wider for it.
Then, I hit on an idea of inserting the diamond-shaped wedge.
運搬用取手の断面は半月状になっていて、アリミゾで把握するのに好都合なんですが、標準ホルダー(VIXENのファインダー台座)は幅が広過ぎてそのままでは使えません。適当な太さの丸棒を片側に接着しても機能することは確認済みでしたが、今回はちゃんとした菱形のチップを加工してみました。
細長いプレートをハンドルと直行するように着脱します。(プレートの両端には、やはり、標準のファインダー台座をセットし、ファインダーや傾斜センサーの取り付けベースとします。アリミゾなので、再現性は完璧です。)
Great Success on the new frame-work of the Binoscope!
The core parts of the 115EDT-BINO completed / 要の部品が完成!
MASUYAM20mm adapters for APM BINOCULARS are completed
MASUYAMA20mm adapters for APM Binoculars are just completed. Two more sets will follow soon. (for another order from abroad)
土日や連休を挟んで、アルマイトの仕上がりが随分遅くなりましたが、やっと完成しました。