
This is the last order of October, 2024. Sorry to be late and thank you for waiting patiently!
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
日英併記としましたのは、海外向けの他、国内の方にも、より多い情報量を効率良くお届けしたい(共有したい)からです。
両者は必ずしも同一内容ではございません。英語の方がよりストレートに表現できる場合もありますし、両言語で内容を補完し合っていることもございます。
FACEBOOKでは、よりリアルタイムな情報とユーザー様からのフィードバックが見れますので、そちらもぜひご参照ください。
Please check my FACEBOOK, too.
You can see the older posts at the Internet Archives,too.
I make it a rule I should respond quickly to the emergency call of the users.
But in often times, my answer mail would be rejected, and recent several emergent client did not receive my answer mail.
So, if you wait my answer mail more than 24hours, please access me by the FACEBOOK ASAP.
If you do not have the FACEBOOKE ACCOUNT, make it right now!
リミッターをセットする以前のかなり前のEMSのようです。
ご自分であらゆるネジを回して、にっちもさっちも行かなくなられたという、一般的なケースで、緊急にお助けしたいと思っているのですが、返信メールが届きません。
至急、FACEBOOK(MESSENGER)でアクセスいただきますよう、お願いいたします。
何かトラブルがあっても、やみくもにいじくり回すのではなく、電話でもメールでもご一報いただくのが良いと思います。
数年前に検証を始め、多忙に紛れて放置していたサンプルです。
久しぶりに見付け、注目しているところです。
昨日は、慌てて手持ちのアルカパーツを重ねて、スライドマウントのセット位置を横にずらしましたが、外部パーツを2つも重ねたため、随分とかさ高になってしまっていました。
その後、じっくりと検討した結果、最もシンプルと思われる方法に到達しました。 上の写真のように、ジンバル雲台の純正パーツ以外に追加したパーツは、水色の矢印の小さいシューが1つです。
このシュー↑を1個、追加しただけです。これで、アリミゾの向きが直角方向になったわけです。
後は、スライドマウントのボトムにセットした横向きのアリガタプレートで、フォーク側と干渉しない位置にセットすれば良いわけです。
ジンバル雲台に付属していたプレートを本来とは直角に、目幅スライド機構に添ってセットしました。
My answer mails are rejected by the server very often these days.
If you do not receive my answer mail in 24-hours, it is very likely that my mail is rejected by your server.
In such a case, please contact me by the Facebook.(Messenger)
最近、返信メールが拒絶されることが多くなりました。
24時間以内に当方からの返信が届かない場合は、その可能性が大ですので、他の手段でコンタクトいただけますと助かります。具体的には、FacebookのMessengerでお願いします。