Another EMS-UXL set for Germany completed !

 標準(延長管なし)のEMS-UXLの推奨 D は178mmで、その時の目幅レンジは60mm~78mmですが、今回はD=184mmでのご使用です。そのため、最大目幅≒84mmとなりますが、ヘリコイドのストロークに余裕があるので、ちゃんと最小目幅=60mmに対応できます。 つまり、D=184mmくらいまでは、延長管は不要ということになります。
 一方で、たとえばD=170mmで使用するとしますと、目幅レンジ=60~70mmとなるわけす。(これでも大半の方で問題ありません。)

APM82-SD-BINOCULAR / L型ブラケット製作

本体裏側、左右鏡筒の谷間には、標準ブラケット接続用の4個のM4ネジ穴(配置は29×80の縦長)、運搬用ハンドルを裏側から接続するための4個のM4ネジ用のバカ穴(配置は28×28)があります。
 Lブラケットは、標準ブラケットを撤去してから、ハンドルを利用して上記28×28のバカ穴を使用して固定する予定でしたが、4本とは言え、M4では少々心もとないなめ、M5に改造しました。(ハンドル側のM5タップ切りと、本体側のバカ穴の拡大)

↑ アリガタをセットしてみたところ

標準ブラケットを撤去して正解でした。水平に向けても腹が架台に干渉しません。

天頂でも少し余裕があります。
三脚にセットしてみたかったのですが、エンコーダユニットのパーツや3/8インチAD等をアルマイト加工に出しているため、しばらく我慢です。

Dear Mr.F in Italy, /至急確認ください

Dear Mr. F in Italy,
I think all of your orders are completed.
Please check the items in the photo closely ASAP.
If anything missing, please let me know ASAP.

 いつも申しておりますが、当方、全くの一人で全ての作業をしておりまして、大手企業さんのように、事務方、営業、製作部門で分担しておりませんので、お客様のご協力が不可欠です。
 印刷物のマニュアルも用意しておりませんが、このコーナーへの工程の投稿が全て説明書だとご理解いただき、常にご精読いただけると幸いです。
 完成間近になっても依頼者の方が無反応だったり、着荷日にご不在だったり、1週間も荷物を開梱されなかったりすると、マツモトのテンションは爆下がりになります。^^;

APM-82SD-BINOCULAR arrived !

これから、これをAZ-ZERO架台にセットするためのL型プレートを製作します。 同時に、アクセサリープレート等も製作します。
(双眼鏡本体のロゴが-EDとなっていますが、日本とは呼称の流儀が違うためです。)

Encoder setting on the Highlander Mount

 ハイランダー用軽量マウントは、もともと、軽量化を徹底した設計であり、エンコーダのセットを前提としていなかったので、加工はかなり煩雑で困難を極めました。水平回転ドラムも70φと細いので、エンコーダを囲う支柱も一部トリミングしています。

 実際は、センターアームを天板にセットするのが先ですが、構造をより可視化するために、アームは除去して撮影しました。↑

 一応、組み立てたところ。これからアルマイトをするか、敢えてツートンにするか?(支柱部は、一定数在庫している汎用パーツで、すでにシルバーアルマイト加工済。黒アルマイトで統一する際は、化学除去してから再アルマイト。)

Another EMS-UL SET completed !

これも飽きられてしまうくらい何度も投稿しています。
今回は、ちょっと撮影アングルを変えてみました。
目幅調整用のヘリコイドは、最短=22mmで、最長=38mmです。

Another Center Mount completed !

There are two ways of the connection of the Center Mount.
One is the 3/8-inch thread on the bottom, and the other is the 60mm (10mm deapth) tapered boss. For the extension pillar of 250mm, the 60mm-boss should be used.

 中軸架台につきましては、サイト内検索をしていただけば、組み立て中の動画を含めたあらゆる情報が見付かります。
 この中軸架台は、ほぼ単品ごとの手作りに近い工程で製作していますので、量産は不可能ですし、また多く販売する意図もございません。むしろ、価値が分かる方にのみ供給したいと考えております。