

Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
I think my web-diary is a bottle-mail to be thrown into the cyber ocean.
I believe there must be someone in the world who shares my feelings with. I do not intend to debate on anything with anyone.
I welcome the favorable e-mails only.
e-mail
FACEBOOK
You can see the older posts at the Internet Archives,too
Webの大海に流す瓶入りの手紙、そんな感じでWEB日記を書いています。共感いただけたらメールをください。
Debate をする気はないので、反論のメールは要りません。^^;
よろしければ、FACEBOOKもご覧ください。
古い投稿は、ネット・アーカイブでもみられます。
A young lady had dropped in my shop, about a month ago, to show me the newspaper clipping and firstly knew that I was refereed to in the scenario of the cartoon “Solitary Gourmet”.
And two weeks ago, Mr.Kusumi, the original author dropped in my shop, and I could show him the H-alpha Solar image in front of the shop. He was so excited.
一月ほど前、見知らない若い女の子が入店し、私のことが”孤独のグルメ”のシナリオに書かれていたことを教えてくれた。
さらに2週間ほど前、原作者の久住さんがまた来店され、このことをお伝えすることが出来た。 さらにちょうど太陽が出ていたので、APM120双眼鏡でHα太陽をお見せした。生憎プロミネンスが出てませんでしたが、彩層面の様子を初めて見ていただき、感激しておられました。
By the log-in trouble of WordPress,I had to wait for three days to upload it.
Contrary to the weather forecast, we could escape rains through the vigil (9/28) and the funeral(9/29).
Let me extend my sincerest appreciation for attending the vigil(9/28) or the funeral(9/29) of my mother, or giving me
the warm words of condolence.
There was a telegram of condolence form a long-broken-off-friend and I allowed the announcement of it.
上の写真は、母の通夜の日の朝(9/28)、当店前で撮ったものです。どういうわけか、その時はWordPressにログインできなくなり、3日ほどサイトを更新できませんでした。やっと今日復旧したので、慌てて更新しています。
より多くの方に母を見送っていただきたく、9/21(土)に他界した母の通夜、葬儀を1週間後の9/28,29に執り行いました。お陰様で、多くの会葬者に見送られ、母は旅立つことができました。
長期予報では、雨模様となっていましたが、実際は、写真の通りで、良い天気にも恵まれました。
9/28,29の通夜、葬儀にご参列くださった方々、及びお悔やみのお言葉を頂戴した方々に対し、深く感謝の意を表したいと思います。 本当にありがとうございました。
弔電の中に、長く断絶していた友人からのものがありましたが、躊躇なく頂戴し、アナウンスさせていただきました。^^;
Mother had passed away in the early evening of September 21.
I remember the poem that I knew from my dying sister 18 years ago.
When we have done all the work we were sent to earth to do,
we are allowed to shed our body-which imprisons our soul like a cocoon encloses the future butterfly-
and when the time is right we can let go of it and we will be free of pain,
free of fears and worries-free as a very beautiful butterfly,
returning home to God which is a place where we are never alone-where we continue to grow and to sing and dance,
where we are with those who loved (who shed their cocoons earlier) and where we are surrounded with more Love than you can ever imagine!
役目を終えたから天に召されるんだね。
さなぎが殻を脱いで蝶になるように肉体の殻を抜けて、
苦痛のない世界に行くことを許されたんだね。
怖れも心配もなく、綺麗な蝶のように自由に空を翔ぶんだね。
もう決して独りぼっちにはならず、魂は成長し続ける、
先に殻を脱いだ人たちがいる世界で、
想像できないほどの愛につつまれるんだ。
My mother suffering from bladder cancer / 母が入院
I found this Face-Scale this morning, on the wall of bed-head of my mother in the hospital.
I had a phone call from the nurse yesterday that they were putting the Durotep Patch(Drug Patch) on her to ease pains.
At the last stage of the terminal cancer, my mother can take no more foods nor drinks for a few days.
Her eyes are almost always closed and there is almost no way to communicate with her. Her face only shows sometimes the pain of the 4-stage of the Face-scale.
Since July 6th,when she was firstly taken to the hospital, I deserve Full-time award by visiting my mother in the hospital twice a day, morning and evening.
Still so,I cannot help regretting that if I have done for her as much as possible. She is dying very soon.
今朝、母の病室の壁にこれが掛かっていた。一見、楽しそうなイラストに見えるが、これは痛みの指標だ。
母は数日前からほぼ半覚半睡で、会話もほぼ成り立たなくなっているので、寝た母の顔から、時々ステージ4くらいの痛みが予想される。昨日から麻薬パッチを貼ってもらったので、おお方穏やかな寝顔で寝ている。
2日前から、ほぼ食べ物はおろか飲み物も受け付けなくなり、母の命の灯火は、いよいよカウントダウンの段階になった。
7/6に最初に救急入院してから、1日2回の病室訪問(朝夕)を欠かしてないけど、悔いを残したくないと思っている。