今朝の太陽写真は、こうした状況でした。
The Sun of this morning(11/17,9:35AM)by MK105-BINO
雲の切れ目を待ちましたが、薄雲越しでした。
The Sun of this morning(11/15,11:30AM)by MK105-BINO
久しぶりの、つかの間の晴れ間に撮りました。(COMBO-QUARK+CANON-EOS-60Da, ISO3200 1/400sec.)
The sun of this morning (11/09,9:30AM by MK105-BINO)
3D-Moon-2(元画像提供:土橋繁樹氏)
毎回素晴らしい解像度の月面写真等をFACEBOOKに投稿しておられる土橋繁樹さんのご厚意で、過去2年間くらいの同月齢の画像(11枚)をお借りし、そこから2枚を抽出して並べさせていただきました。
秤動が極端でなく、また上下に振っていないペアを探しました。画像サイズや像のわずかな傾きも修正しています。
土橋さんのお陰で、高解像の月面の3Dペアが実現しました。
(いつものように、左2枚が交差法、右2枚が平行法です。)
The Sun of this morning(11/08,11:25AM)by MK105-BINO
3D-Moon (from the 3D-MOON by NASA)
NASAが公開している3D-MOONから2コマを抽出
(左2画像が交差法、右2画像が平行法)
The Sun of this morning (11/07,9:30AM)by MK105-BINO
妄想(はめこみ合成)
いつか、こんな幸運に遭遇してみたい、という妄想です。(ISSは、はめ込み合成)
3D of the Red-Cross-Hospital/日赤病院
今日は曇りで太陽が見られないので、クレーン作業中の日赤病院を3D撮影。
(いつものように、左2枚が交差法、右2枚が平行法用。)
平行法については、赤十字のロゴの間隔が目幅よりずっと小さくなるようにしてお試しください。スマホの横画面ですと、楽に実行できるはずです。