Now it is more clear for you to understand the new frames.
これでリングをどう組み合わせるかが、よりはっきりしたかと思います。過剰なまでに頑丈なフレームになりそうです。 2枚のメガネプレートの両サイドには、下に延びたブラケットがそれぞれ付き、それぞれのブラケットの内側には標準アリガタが付いてLX80の2連鏡筒仕様のアリミゾに嵌り、ブラケットの外側にはウェイト軸ホルダーが取り付きます。
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
TOA150-BINO is almost completed in my mind, because the most difficult process is successfully completed.Isn’t it amazing that just four rings will make up the frame-work of a large Bisocope?
今回のBINOの最大の難関を突破しました。 大きな材料は、その固定方法も含めて考慮する必要があり、加工は一筋縄では行かないからです。今回のTOA150-BINOのフレーム構造を構成する4個のリングの加工がほぼ完了しました。 類似の方法は、すでに鏡筒バンドを加工した実績があります。 片方のリングをアリミゾにし、片方のリングにアリガタチップを固定すれば、アジャスタブルな形でメガネプレートが構成できます。
Four pieces of this ring will make an innovative frame for the TOA150-BINO.
このリング4個でTOA150-BINOのフレームの主要部を構成する目算です。1枚プレートから削り出す方法は、この規模になるとマシンのキャパの制約もあり、また組み付け作業を容易にするために、敢えてリングを加工後に組み合わせてメガネプレートを構成する方法を採ることにしました。
今回は、ドーム内に据付設置(LX80マウント)という条件なので、鏡筒やBINO本体を架台から頻繁に取り外すことは考慮せず、 より軽量で剛性が得られることを優先します。 (LX80マウントでも厳しい総搭載重量になりますが、 最初にご相談を受けた、NJP赤道儀に回転装置ごと搭載する計画よりは、はるかに現実的だと思います。)
The larger housings for the TOA150-BINO in the processing. Every screw and hole has each role and there is nothing that has no meaning.I would like all of you to to understand the mechanism of EMS. I was rather shocked when one of the client told me “One of the three thum screws for adjusting the mirror is dropped off.”.
すでにお気付きのように、当サイトでは工程のノウハウの多くを包み隠さずに公開しています。その方が、ブラックボックスのままお使いになるよりも、よりEMS-BINOの真価を発揮していただけると思うからです。 写真は、着手中のTOA150-BINO用の大型EMSハウジングです。ネジの一つにも、穴の一つにも意味のない物はありません。 未来のユーザーの方は、製作段階より、BINOの内部メカの理解を進めておいていただきたいと思います。 (不幸な例としては、数年間EMS-BINOを使用された方から、「右のEMSの第一ハウジングの3つの^^;調整用ローレットネジの頭の一つが脱落しています。」という問い合わせにショックを受けたことがあります。 ご覧のように、調整ノブはもともとX,Yの二つしかありません。3個目の突起は、前記ノブに復元力を与えるスプリング機構です。「高価な機材を買ったのに、(印刷物の)マニュアル1枚も添付されていない。」とお叱りを受けたことがありますが、製作者としましては、当サイト全体がマニュアルだと考え、相応の時間的な犠牲を払ってサイトを更新しておりますので、その辺の認識を共有していただけますと幸です。)