The Sun of this afternoon(12:32 JST) by MK105-BINO

MK-105+COMBO QUARK + EOS Kiss X8i 1/250 sec. ISO400
ノースタック、PHOTOSHOPにてRGB分解処理。適正露光で彩層情報がほぼBチャンネルに記録されていることを発見。意外にもRチャンネルはプロミネンス情報のみで、光球面はほぼ真っ白。Gチャンネルはほぼ真っ黒。

Urgent Notice/ email trouble/不達メール

I make it a rule to reply to your question email in several hours at the latest, or in most case, I will answer back your questions as as fast as the live chat. If you don’t receive my answer mail in 12 hours, it is very likely that your server rejects my e-mail for some over security reasons.
In such a case, please contact me by the Messenger of FACEBOOK rather than try to send e-mails repeatedly in vain.

最近、ご返信メールが宛先のサーバーの過剰セキュリティ対応のために拒絶されて届かないケースが頻発しております。当方、メールの返信はほぼ折り返し(ほとんどチャット)をモットーとしており、12時間以上お待たせすることはあり得ません。12時間以上、当方のご返信が届かない場合は、何らかの通信トラブルが発生している可能性が高いので、そうした場合は、FACEBOOKのMESSENGERで送信していただけますと幸いです。

The Sun of this morning(9/17,8::28AM)by MK105-BINO

スタックなし。Photoshopのみで加工。

こちらは、142コマ スタック(registax-6)した後、Photoshopで加工。
 スタックによって、彩層面の模様がノイズと判断されて大方消されたように感じる(逆効果?)。
そこは事前の(やるべき)設定があったのかも知れない。
プロミネンスについては、わずかながら効果があったかな?という程度。
 しかし、これだけ道具立てを整えたのに、手持ちiPhone撮影の足元にも及ばないのは何故なのか??

The Sun of this morning(9/13, 8:54AM)by MK 105-BINO

MK105直焦点 EOS Kiss X8i 1/4000s, ISO200 No stack

COMBO-QUARKを介していないので、レデューサーなしでフルディスクが確保できました。

こちらは11コマをRegistaxでスタックしたものだけど、効果は認められなかった。(敢えてトリミングなし)

1.4倍エクステンダー使用。

The Sun of this morning(9/12,7:27AM)by MK105-BINO

40コマほど撮ったのですが、今朝は時間がないのと、効果が?だったので、その中から4コマだけ取り出して、Registaxでスタックのみ。それをPhotoShopで修正。今回もスタックの効果は?のままだけど、作業手順に大分慣れたので、これから改善できそう。Kiss X8i用のリモコンレリーズも超快適。
 (他の用事もあり、慌てていたので、太陽が上の端に来てしまった。)

Test shooting of the Extender

まず、エクステンダーを付けない状態で撮影。

標準の使い方であれば2Xでしたが、予想よりもカメラのフランジバックが短かったようで、実測したら1.4Xでした。今回はMK105鏡筒の(改造)接眼部の都合で、奥(カメラ側)にセットしたのがその原因です。挿入バレル先端に付ければ2Xかそれ以上になると思います。
 今回はレンズが大きかったので、画角がケラれていません。

2″ adapters for the EOS Kiss X8i- 2/ 2X extender installed

レデューサー付きを整えたら、エクステンダー付きも欲しくなるのが人情。^^;
レンズユニット(写真の黒い部分)を加工して利用することにした。

カメラ側の突出に制限があるのが当然ですが、当方の使用条件から、望遠鏡側の突出も許されない。
写真は加工途中。カメラ側の加工が際どかった。

これが完成した2X(推定)Ext.付のアダプタ―。

各種アダプターが一通り、勢ぞろい。

2″ adapters for the EOS Kiss X8i

撮影現場でのレデューサーの着脱が現実的でないため、専用とし、ノーマルタイプも作りました。
バヨネットでカメラ本体と瞬時に着脱できます。
 31.7Φ用は市販品の入荷待ちです。

The Sun of this morning(9/10,8/36AM)byMK105-BINO

 薄曇りだったため、新規な imaging-system の画角確認のために撮影しました。まずは、太陽のフルディスクが意図した通りに余裕で確保できたことに一安心。
一方で、初めてトライしてみたRegistax-6には落胆。多分、元画像や使い方に問題があるのだろうけど。(31コマ、Registaxでスタック後、PhotoShopで仕上げ。)
  下の画像は、31コマの中から選んだ1コマのみを、Photoshopのみで仕上げたもの。残念ながら、今回については、Registax使用の意味がなかった。

 こちらは、スタックなしで、PhotoShopのみで処理したもの。残念ながら、今回はこちらに軍配が上がったみたい。
 何はともあれ、新たなイメージングシステムが構築できました。太陽のディスクも、ほどよくKiss X8iのセンサー(22.3X14.9mm)に納まってくれたのには大満足です。