The Sun of this morning(5/21) by SVBONY MK105-BINO

9:36 AM,  プロミネンスがよく見えるように画像処理してみました。

同じ元画像で、いつものように、プロミネンスと光球面の両方を狙った処理。

プロミネンスは諦めて、光球面を強調した処理。

最初の画像に最後の画像をはめ込みました。

2″ Sleeve trimming for the smaller IPD

So many times I have posted such samples.
If you have some skill of the metal machining, you can do it by yourself in the way the photo above shows.
 もともとの2”スリーブの外径=59mmなので、EMSのフィルターフランジのツバ(外径60mm)を一部だけトリミングしておけば、スリーブは無加工でも目幅59mmまでは対応できます。

最近、2インチスリーブの新ロット(数百個)を発注した際、下請けさんの方が気を回してくださって、「一部をトリミング仕様にしましょうか?」と親切なご提案をいただいたのですが、今回は別にショートタイプのスリーブも予定していたので、これ以上在庫パーツの種類を増やすのは負担が大き過ぎると判断して却下しました。
 消費者サイドの要求は容赦がないのですが^^;、仮に、一部の在庫分を事前にトリミングしたとすると、トリミングは右勝手と左勝手があるので、2種類の在庫になり、さらにショートタイプと、標準タイプを加えると、2”スリーブだけで4種類のパーツを管理して行かなければならなくなるのです。(一般の方は、作る立場の事情は想像が付かなくてピンと来ない話でしょうけどね。)
 先日、海外の方のショートスリーブのご希望に対して、(こちらは当然のこととして)標準スリーブをカットして対応したのですが、(外部からは見えない)カット面のアルマイトが剥げていることにクレームが入りました。この例に限らず、ロット品と個別対応加工品とは、全く事情が異なるのです。(結局、ショートタイプを新たに在庫することにしたんですがね。)

 トリミングによって剥げたアルマイト部分は、ペイントマーカーで補修しました。
再アルマイトも物理的には不可能ではありませんが、単品(少数品)を再アルマイト(しかも再処理の場合は、まず元のアルマイトを薬品処理で剥がす必要がある。)に出すのは、よほどの理由がない限り、コスト的にも時間的にも現実的でないのです。

 こうしたOPTION加工は、製品がやっと完成して安堵した段階で、追い打ちを掛けられるような心理的な負担があり、正直、辛い作業です。(この4個加工するのに、1個が事故り、オシャカになったので、5個消費しています。)

Handle parts for the FOT104-BINO

 先日の完成報告と矛盾しますがね。あの写真のハンドルは別のBINOからの借り物でした。
 当サイトを時系列にずっと見てくださっていれば、この20年くらいの間にハンドルの保持具の構造も変遷を経ていることがお分かりになると思います。
 皮肉にも、引退を考えるような年齢になって、やっと合理的な構造に収束して来ました。

EMS-UL SET for France completed !

「*月*日のイベントに間に合いますか?」というお問い合わせは意外に少なく、特に欧州方面の方からは、「*月*日まで長期旅行しているので、その間に送らないようにしてください。」というご要望の方がはるかに多い。国内でも、それに近いご指定が増えて来た。
 本音を言えば、理由はともかく、「・・送らないでください。」よりも、「・・送ってください。」の方がテンションは上がりますね。^^;
 特に私は生涯ストイックに生きて来たので、いろんな意味で驚き、落胆し、逆に自分の境遇に悲しさも感じる。(そういう星の下に生まれたのだと諦めている。)

The Sun of this morning(5/18) by SVBONY MK105-BINO

南東縁に鋭い2本の牙のようなプロ三ネンスが印象的だったけど、撮影は失敗。ピンぼけになってしまった。もたもたしている内に消えてしまった。

北縁にも大きなプロミネンスが見えていただけど、こちらも再現できていない。
眼視(特に双眼視)だと見事だった。あの透明感、どうしたら伝わるのだろう?