
Aside from this, EMS-UXL SET for Germany, and EMS-UL SET for France are also in the preparations respectively. Please be patient for a little longer.
Innovation of Astronomical Telescope
正立ミラーシステム(EMS)を開発した松本龍郎のサイト。 たった2回の反射で天体望遠鏡の像を正立像にします。
Tatsuro Matsumoto; Inventor of the EMS, Erecting Mirror System. EMS offers non reversed upright image with no additional undesirable abberations.
日英併記としましたのは、海外向けの他、国内の方にも、より多い情報量を効率良くお届けしたい(共有したい)からです。
両者は必ずしも同一内容ではございません。英語の方がよりストレートに表現できる場合もありますし、両言語で内容を補完し合っていることもございます。
FACEBOOKでは、よりリアルタイムな情報とユーザー様からのフィードバックが見れますので、そちらもぜひご参照ください。
Please check my FACEBOOK, too.
You can see the older posts at the Internet Archives,too.
CNCフライスを導入した当初、Gコードプログラミングも、右も左も分からない状態からスタートし、この治具も全て自分で作りました。
当サイトをよく見てくださっている方は、これがどの部品か?お分かりになると思います。初期型の中軸架台では、垂直ユニットのアリミゾは無垢材からの削り出しだったんですが、現行の中軸架台は、アリミゾの上下爪を別部品として加工してから組み立てることにし、生産性を飛躍的に向上させています。
余談ですが、材料の保護シールに印刷してある、A2017というのが、いわゆるジュラルミンで、最高級の素材です。航空機にも使用する高剛性、高硬度の素材ですが、当目的には必須ではなく、しかもアルマイト加工(表面硬度が高くなる)をするので、無駄なコストに見えますが、そうではありません。快削性が高く、削りやすいので、加工時間の短縮と、工具(刃物)の劣化防止に効果があるので、私はよく使用します。