皆さまのお励ましのお陰で、持病と付き合いながらEMSを製作しておりますが、どちらにしても、個人事業故、そう長くは続けられません。特に、ロット(数量と投資額)が大きいパーツの再仕込みにつきましては、躊躇せざるを得ず、今後、パーツの在庫切れと同時に、一部製品の製作を休止せざるを得ない状況が出て来ると思います。 たとえば、標準のヘリコイドは後数台分で払底します。
A lifeline for tripods that tend to fall over / 倒れやすい三脚の命綱(スタビライザー)の提案!
まず、三脚がなぜ倒れやすいのか?について考えてみた。
図は三脚を真上から見たところ。ABCは三脚の石凸点が作る正三角形。
ユーザーさんの多くは、何となく、三角形ABCの外接円の安定性を期待してしまっているのではないだろうか?
残念ながら、三脚の宿命として、脚の股の中央については、内接円の範囲しか安定性が期待できないのです。この、期待と現実のギャップが、使用法の間違いや不注意を誘い、転倒してしまうのだと思う。因みに、内接円の半径は外接円のそれの半分、面積は1/4である。
一度倒した人は、運用方法を改めない限り、また二度、三度と倒す傾向がある。
一般的な斜めフォーク架台、昨今の強引にウェイトを廃除したフリクションに頼った力技の架台等、特に要注意だ。そのような使い方をしている方は、一度、架台を不幸な方向に向けて、どのくらいの外圧で転倒するのか、確かめておかれた方が良いと思う。
・・・で、今回ご提案したいのは、命綱と言うべき、三脚のスタビライザー。ほとんど追加工なしで出来る方法をご紹介します。^^
当初は自作を考えましたが、結局は、ほとんど市販パーツで構成できることが判明。
使用したのは、上の写真のパーツのみでした。
組み立てて見たところ。
三脚のスタビライザーとしての応用例!
赤い線からはみ出した部分がスタビライザーの効果!
(モデルに使用した475B三脚は、開き角が自由に設定できるため、こうしたスタビライザーは不要です。昨今の開きが小さいカーボン三脚等には福音となるかと。開かない、かつ軽い三脚は、倒れてくださいと言っているような物!)
EMS-UL SET for the US in the making
EMS-UXL for the US completed !
Super Wide-BINO/ Simplest Mount for EMS-UXL
左の位置調整用のアルカプレートは、有り合わせの物を応急的に付けましたが、ずっと短い物で良いです。(10㎝程度で十分でしょう。)
本来の鏡筒がパイプの前に取り付くのではなく、EMS-UXL+カメラレンズ+アイピースが全て手前側に取り付くので、メガネプレート部は前にシフトさせて重心調整する必要があるわけです。
New sliding mechanism for the “SW-BINO”
最初のモデルは、送りネジが偶力を生じて、光軸が安定しないことが判明したため、偶力が発生しないように、送りネジを中央に移動しました。(写真は実験用リングなので、厚み形状が最終形と異なります。)
EMS-UXL Holder for the Super-Wide-BINO
すでにEMS-UXLを通常のBINOで運用していれば、それを即利用しない手はありませんね。
物空間配置のヘリコイド目幅調整、面白いことに、ピント移動が生じません。(落ち着いてお考えいただけば理由は自明。)
本来、EMSのアイピースを挿入する部分に、倒立像の超広角望遠鏡(たとえばカメラレンズ+アイピース)をセットすれば、光軸調整と目幅調整の機構が完備した超広角で正立像の双眼鏡が完成するわけです。
まだ、ほとんど誰も注目しない。 それはそれで、醍醐味でもありますね。
XY- limiter-knobs in the making / リミッターノブの仕込み中
地味な部品ですが、これが無いと始まらない。定期的に仕込まないといけないパーツの一つです。
一度に50個ずつ作って来ましたが、割と早く消化してしまいます。
こうした産業部品利用のパーツの再仕込みは簡単なんですが、アダプターリング類の外注は大体400個くらいが最小ロットになるので、晩年に向かい、新規な在庫確保には慎重にならざるを得ないわけです。
極めつけは、最終形状の鋳造ミラー(もちろん鋳造後に研磨)なんかは、最小ロットが1,000枚なので、尚更です。持病のことはさて置いても、自分の年齢を考えると、そう長く続けられるものではありません。
EMS-UXL SET and -UL SET for the US in the making (EMS-UMA SET for Switzerland will follow it soon.)
Dear clients,
I am terribly sorry for the delay, and thank you for waiting patiently.
The order of September is not yet cleared, and it is not likely to be delivered for the order of October.
I will do my best, but please understand the situations.
廃業予告宣言の後、駆け込み注文が集中し、9月分ご注文の納品が完了しておりません。
遅延の件、本当に申し訳ございません。これより最善を尽くしますので、今少しお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。
I am just home from the Hospital ! /退院いたしました。
I was in the Hospital from 12/3 to 12/12 and have come home just now.
今回は短期の入院予定でしたので、ここで入院の告知をせず、多方面にご心配をおけかして申し訳ございませんでした。本日より正常に営業を開始いたしましたので、よろしくお願いいたします。
(治療は退院後も続きますので、時々閉店しておりますが、よろしくお願いいたします。)