APM80 EMS-BINO赤道儀仕様 – 1

 ななつがたけ北天文台の双眼望遠鏡が松本さんのおかげで赤道儀仕様になりました。 簡単ですがご報告いたします。

 鏡筒はAPM80/500、3枚玉アポ、接眼部はフェザータッチ・フォーカサーです。小さくて単眼でもよく見える 小型屈折です。それに、なんと言っても筒外焦点距離が長くてEMS双眼化には適性が高い望遠鏡です。

 さて、赤道儀に載せるためには双眼望遠鏡を水平に保つための「第3軸(回転装置)」が必要です。 それが、黒い輪っか。この輪っかの中を樹脂製のベアリング6個に支えられた「架台」がぐるぐる回ります。 この精度がすばらしい。回転装置の固定はネジ1本です。最初は驚きましたが、よく考えると、水平の状態でバランスが 取れているのでこれで十分なのです。ずいぶん前に完成され、練り上げられたシステムだと思います。

 赤道儀はEM100でお試しです(これが専用赤道儀ではありません)。赤緯・赤経のバランス、回転装置内の鏡筒 のバランスがとれたら手元の操作ハンドルで自由自在に動きます。非常に滑らかな動きでピタッと止まる。しかも鏡筒 は自動的に(力学的にそのように設計されている)水平を保ってくれるので最高の使い心地です。追尾は楽だし、 微動は付いているし、至れり尽くせりです。経緯台よりも大がかりになりますが、8cmクラスの屈折双眼ではこれがベスト かもしれないと思いました。とにかく、想像以上に使いやすいシステムです。

 最後に、8cm短焦点屈折双眼望遠鏡について。たかが8cmですが、これが双眼になると10cm単眼をかるく凌駕します。 細かい分解能はともかく、観望時の迫力とdetailの見え方、疲労の少なさは圧倒的です。木星をみましたがとにかく明るい。 縞も明瞭で網膜にズドンと飛び込んできます。焦点距離が500mmなので高倍率は出しにくいのですが、双眼視なので140倍も あれば十分。赤道儀に10cm屈折を搭載するなら、少し大がかりになっても8cm双眼望遠鏡を搭載する方が楽しいかもしれません。 淡いNGCナンバーの銀河や惑星の細かい分解能を諦められるのであれば、8cmクラスの小口径屈折双眼と自動導入赤道儀との 組合せで月や惑星、メジャーな天体を眺めるのは最高に幸せなひとときに間違いはありません。

黒木嘉典 (Kuroki Yoshifumi)
栃木県宇都宮市

Comment by Matsumoto/ 管理者のコメント;

 先日納品させていただきました、APM80-BINO(赤道義仕様)のリポートをさっそくに いただきました。 このタイプの回転装置は、私がアマチュアの自作マニアに少し毛が生えたくらいの段階で 10台ほど製作し、その後は時間的に対応しきれなくなって製作を中断していたものです。

 昨今は2軸PC制御の経緯台が普及して来たので、自動追尾はそちらに任せようと思っていたのですが、どうやら、 追尾の滑らかさでは現状では赤道義に優位があるようで、最近でも時たま赤道義仕様のお問い合わせをいただきます。
 バックオーダーが停滞しているので、赤道義仕様はお断りするのが常ですが、EMSの黎明期よりご支援いただいて来たリピーター の方のご依頼となれば、断れません。^^; 細部まで製作者の意図を理解して評価してくださると、またやる気が出ます。
 黒木さん、今回もタイムリーなリポートをありがとうございました。 落ち着かれましたら、またぜひ追加リポートを よろしくお願いいたします。

 当BINOの製作記事は、製作情報速報(2013) の 7/27, 8/27, 9/10, 9/11, 9/13, 9/18, 9/19, 9/20, 10/4 に掲載しています。

 他の赤道義仕様のユーザーリポートをリンクしておきます。

BOR125-MTT(須田さん)
BOR125-MTT(仲さん)
AL106-MTT(Dad of Ryosuke)
TSA102-MTT(A.Van Lemel)