15cmF8-BINO follow up report / その後

昨日の夜は、貴重な晴れ間で12時まではお月さんも居ないので、 のっぽ君を庭に出して、火星とM13を見ました。 XL14を購入してから、86倍で観望する機会がなかったので、どうし ても見たかったのです。

火星は、いつのまにか視直径が随分大きくなっていますね。86倍で も表面の模様が結構見えるもんです。おそらく、大シュルティスとお もわれる黒い半島状の模様がはっきり見えました。
どの模様か、確認するには「火星くるくる」ソフトをダウンロードしな いとね。

そして、どうしても見たかったM13ですが、ちょうど天頂に位置して、 なかなか導入できません。
のっぽ君の架台の回りをぐるぐる回りながら、このへんだろうと向け るのですが、86倍・視野0.75°ではむずかしいですね。
仕方ないと、Sナビゲーターを接続して垂直を出してからアルタイル とアークトゥルスでアライメントしました。 そして、M13を導入すると、一発で視野のすみに引っかかりました。

いやぁ、素晴らしいながめです。中心までびっちりと星が詰まって、 明滅するようにゆらいでいます。光害のせいでバックグラウンドが 明るいですが、自宅の庭でこんなにすばらしいM13を見ることができ るなんて、5cmを覗いて8cmに憧れていた中学生の頃とくらべると まるで夢のようです。(ノーフィルター)

30分以上も、じべた(地面のこと)に座って眺めていました。 経緯台で天頂を見ていると、日周運動を追尾する動きが面白いで すね。最初は北東側から見ていたのが、だんだん、北へ西へと回っ ていきました。きっと、マウナケアのすばるもそうなんだろうナ。 おもしろいですね。(2001年6月13日)

Yuzo Yamamoto

Comment by Matsumoto / 管理者のコメント

Yamamotoさんは、この15cm双眼望遠鏡を入手されて以来、”のっぽ君通信” (”のっぽ君”は15cm双眼の愛称)として頻繁にレポートを下さっています。
Yamamotoさんは、機械設計者としてのセンスと、持ち前のcraftsmanship で、のっぽ君を美しくカスタマイズしておられます。
右の写真はその一例です。
また、観望会では、見に来られる方のために”のっぽ君紹介カード”(中央の写真) を作成してくださいました。